スポーツジムを選ぶ時に皆さんは何を基準にしていますか?
僕はジムを選ぶ時に最も重視するべきものは、実は「立地条件」だと思うのです。やっぱり行きづらい所には行かなくなるからです…。
と、それだけで話が終わってしまうとどうしようもないので、今回はスポーツをジムを選ぶ時に気にするべき基準について紹介したいと思います。
一番大事なのは通いやすさですが、それ以外の点は何があるのでしょうか?
スポンサードリンク
もくじ
料金よりも設備の良さを気にしよう
スポーツジムを選ぶ時には料金を最重要視してしまいがちです。
ですが僕は料金よりも大事な事は設備の充実度だと思うのです。何故ならスポーツジムに行く時って、それなりに出費を覚悟して行くわけじゃないですか。
そして出費を出すほど筋肉をつけたい、痩せたいと思っているわけですよね?
でも安さを重視して、全然良くない設備の場所を選択してしまったり、意識の低い人ばかりが集まっているジムに行ってしまうと、自分も一緒にダラけてしまうのです。
それって逆にデメリットになっちゃうんですよね。せっかく投資をしてまでジムに通っても意味がなくなります。
最新設備がある方がやってて楽しい
僕が新しいもの好きだから…って事もあるかも知れませんが、綺麗で最新設備が整っているジムの方が行ってて楽しいです。
また器具の数が多い方が「このトレーニングをやりたいのに人がいてやれない…」と、ジムに行く意味そのものがなくなってしまいそうなアクシデントに見舞われる可能性も低くする事が出来ます。
それを考えると古くて安いジムに行くよりも、多少は高くても良いので最新設備の整った綺麗なジムに行った方が良いと思うのです。
どうせお金を支払うのならば、多少高くなっても僕は良い物を選択した方が良いと思います。
料金が安い公営は意識が低い人が多い
例えばベンチを占領したまましゃべり続けている人がいたら、うっとうしいですよね…。
そういう所はあまり行きたいとは思いません。例えば公営のジムに行くとそういう人は年長者に実に多いです。
いつもいるメンバーで固まって、ベンチを占領して談笑してたりするのです。やりたくてもベンチが使えなくなってしまいます。
一声かけても良いんですが、それで逆ギレされたら目も当てられませんしね…。色々な意味でそういう所はよろしくないって僕は思います。
特に意識が低い人が同じ空間にいると、こっちもイライラするので僕は本当にオススメしません。これは何に関しても一緒です、やる気の無さは伝染するからです…。
自分がやりたい器具があるかどうか
実際に自分がやりたい器具があるのかどうかをチェックする事も大事です。
例えばベンチプレスがやりたいのに、ベンチが少ない所に行くのも微妙です。
自分が一番鍛えたい部位をしっかり鍛える事が出来るのかどうか、そのやりたいメニューがやれる器具があるのかどうか、それを確認しておくのは凄く大事です。
そのためには一度見学に行くのも手だと思います。どこも基本的に見学はあるのでその見学に行く事が大事です。
見学に行く際にチェックしたい事
見学に行く時に絶対にチェックしておきたいものがあります。
それは自分が行く時間の混雑具合です。
やりたいメニューがやれないと意味がない
例えば仕事帰りにジムに通う事をメインの目的としているとして、それならその時間に見学に行かないと意味がないんです。
実際に自分が行く時間に見学に行って混雑具合を確認しましょう。もちろん曜日に関しても揃えないと意味がありません。
ちょっと休みの日に確認したりして、結局違う時間に通おうとしたら、想像以上に混んでて全くマシントレーニングが出来ない、ベンチが使えない…なんてなったら意味がありません。
どのような人がいるかもチェック
他の人も大体いつも似た時間に着ている人が多いわけなので、その時間帯にマナーが悪い人がいないかなど、そのジムに通っている層を確認しておきましょう。
それらも含めて見学に行く方が僕は良いと思うのです。まずは様子見からにしましょう。
待ち時間の有無をチェック
見学をした際にチェックしたい事の一つが待ち時間です。
待ち時間があまりにも長かったりすると、その時点でトレーニングの意欲が失せてしまいます。
あまりにも混雑していて、やりたいトレーニングが出来そうもないと感じた場合には、大人しく違うジムを探した方が良いかも知れません。
待ち時間もたまになら良いかも知れませんが、常に待ち時間が存在するようだと僕ならちょっと厳しいです…。
いきなり長期契約をしない
やはり最初は様子見が一番大事なので、最初に長期契約をする事を僕はオススメしません。
ジムを始めてみたは良いけど、結局「やっぱりここは嫌だ」と思ったりする事は結構あります。
だから最初にいきなり長期契約を結んだりせず、最初はすぐに辞められるようにしておきましょう。
通いやすい場所を探そう
実はこれが一番大事です。やっぱり僕が重視するべきなのは通いやすさだと思います。
完全に二択です。家から近いか、勤務地から近いか、このどちらかになります。
家から近い所がベスト
何故ならジムに行く時は疲れるからです。
車通勤なら尚更、疲れた後に車の運転をすると結構眠くなります。それが家から5〜10分程度の距離なら全然良いんでしょうけど、30分以上離れていると、結構辛いです。
またこれは電車通勤などをしても同じ事です。電車内やバス内で眠ってしまって寝過ごす可能性も十分あります。
僕自身、筋トレでガンガン追い込んだ後はめちゃくちゃ眠くなるのでこれはほんとに気をつけた方が良いです。
やはりベストは家から近い事です。トレーニングを終えたらさっと帰ってさっと休める所が一番良いですよね。
本当に筋トレを糧に生きているような人になると、まずジムに近い所に引っ越すぐらいですから…。
勤務地から近いのも便利
勤務地から近いのも便利です。仕事を終えたらすぐにジムに行って、それを終えてから帰宅…と言う事が可能になります。
勤務地から近いとジムに寄ってもあまり損した気になりません。それなら結構頻繁に通う気にもなるものです。
「ちょっとイライラしてるからジムに行ってストレス解消しよう」なーんて事も出来ます。
勤務地から近いのもそれなりにベターです。もちろんベストは家に近い事です。
遠い場所を選ぶと本当に行かなくなる
例えば勤務地より家から遠かったり、勤務地とは正反対の距離でそこそこ家から遠かったりすると、あまり通わなくなります。
だって行くのが面倒ですから。
行くのが面倒ってだけで本当に足が遠のきます。元々続かない性格をしていると、これが原因でジムに行かなくなったりするので気をつけましょう。
僕は立地条件が一番大事だと思っています。
実際に行ってみて比較しよう
これは普通のスポーツジムにしても、プライベートジムにしても全く同じ事ですが、実際に行ってみて比較しないと行けません。
その上でスポーツジムは選ばないといけません。
実際に見てみないとわからない事は沢山あります。器具の充実はもちろん、どのような人達が来ているかもわかりません。
スポーツジムを選ぶ時はそれらについて考えるよりも、サイトをチェックするよりも「実際に行く」事の方が大事だと僕は思います。
だからいくつかの候補を出した上で、実際に行ってみてチェックして決めましょう。
優先順位を決めた上でチェックする
僕なら距離が最優先、次に設備、次に料金で考えます。
その優先順位を自分の中で決めてから実際に行って、どのジムが最も行きやすいか、どのジムなら自分が納得してお金を払う事が出来るかを決めましょう。
これはプライベートジムに関しても全く同じなので、スポーツジムだろうと、プライベートジムだろうと、実際に現地の雰囲気を確認する方が僕は良いと思います。
やっぱり現地で自分が感じる事が最も大事な事だと僕は思いますよ。