サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドがCMをやっている事でも有名な「SIXPAD(シックスパッド)」ですが、果たしてこれって効くのかどうか?個人的に気になったのでちょっと取り上げたいと思います。
公式サイト→SIXPAD(シックスパッド)
実はこれ、似たような物を僕の妻と父…要するに義父が使ってた事がありまして、実際に効果はありました。
僕も言われて使った事があるので、そこはわかります。ではこのEMSというものとは一体何なのか、それについても紹介していきます。
正直書いてて本当に僕が欲しくなってきたので、そのうち買うかも知れません…(笑)
【追記】いつも通りですが、やっぱり買いました…(笑)めっちゃ良かったです。そしてシックスパッド2も買ったので、今買うなら絶対アブズベルトがオススメです。
スポンサードリンク
もくじ
EMSとは?
EMSとは「Electrical Muscle Stimulation」の略となっておりまして、簡単に言うと電気刺激を直接筋肉に与える事で、強制的に筋肉を使わせると言うものになります。
これ実は元々医療用として使われていたもので、リハビリなどに用いられていたそうです。これが次第に「筋肉を刺激して鍛える事が出来る」として、腹筋に張るパッドなどに使われるようになったという事です。
反射的に筋肉が使われるのが特徴
簡単に言うと、EMSは電気刺激によって反射的に勝手に筋肉が動くものになります。
お腹に貼って使う事で、本当に腹筋がビクンビクンして勝手に動くんです。正直言って気持ち悪いです…(笑)
本来は自分でお腹に力を入れたり、体を持ち上げる時に筋肉に力が入って動くわけですよね。それを繰り返す事で僕達が筋肉を鍛えていますが、それが自動的に行われる…というのがEMSです。
「楽をしたい」思いを実現させたもの
EMSは要するに「楽をしたい」「楽をしてお腹を凹ませたい」という思いを実現させたものという事になります。
自分で意識しなくても、勝手に筋肉を刺激して動かしてくれる。だから自分が苦労をして筋トレをしなくても、勝手に筋肉が動いて鍛える事が出来る…というものです。
ではこれ、実際に効果はあるんでしょうか?
シックスパッドに効果はあるのか?
効果があるのかないのかと言えば、あると言えばあると思いますし、無いと言えばないと思います。
例えばスポーツのパフォーマンスを上げようと思った場合は、やはりこれだけでは不可能だと僕は思います。
自発的に動かして初めて効果がある
例えば懸垂の例をよく出すんですが、懸垂を行い際に背筋の使い方がわかっていないと、正しい懸垂は綺麗には行えないんです。
だからその結果、背筋は最も鍛えにくい部位の一つとしてトレーニーの間では知られています。実際僕も凄く苦手です。

背中の筋肉の鍛え方が実は凄く難しい理由は使い方がわかりづらいから
それを考えると、自発的に動かすわけではないEMSに意味はないということになります。
ただあくまでそれは「スポーツとして考えた場合」また「トレーニングを一切行っていない場合」に限られると思うんです。
鍛えるのはあくまで腹筋で、この腹筋の使い方なんて大体の人がわかっています。だから背筋とかと違って、ある程度の動かし方はわかっているので問題はないとも思います。
また普段から適度に運動をしている人の場合は、既に自発的に筋肉を動かしているので、その点も問題ないんじゃないかなぁ…と個人的には思います。
見た目だけを気にするなら効果あり
例えば見た目を綺麗にしたい。腹筋を少しでも鍛えたいと言うなら、僕は案外効果有りだと思います。
自発的ではないとしても、筋肉を実際に動かして使っているわけですから。
筋肉をつけてお腹を凹ませたい人にとっては結構良いと思います。
実際にEMSを使った経験談
僕はEMSを使った事が実はあります。過去に使ってみて思ったのは「めんどくさい」でした。
ですがそれは当時、まだジェルを塗りたくって使わないといけなかった事、そして使い終えたらそれを拭き取らないといけなかったからです。
またごっついケーブルをつけて当時は使うものでもあったので、その点も僕は「これは面倒くさい…」と思って全く使わなくなりました。
筋肉への刺激は確かにあった
ちょっとチクチクしたものの、筋肉の刺激は確実にありました。
また義父が使っていて「マジで腹筋ついてきたぞ!」とニコニコして報告してきてたのも覚えてます。
ちなみに義父は調子に乗って半日以上つけっぱなしにしたりしてたので、見事に皮膚が真っ赤になって「これ危ないわ…」と使わなくなりました。
「それは長時間やり過ぎだわ…」と突っ込んでおきました…(笑)
実際僕も使ってみたら確実に腹筋への刺激はありました。PCを操作しながら使ってたんですけど、ビックンビックン動くので、なんか強制的に腹筋に力が嫌でも入ってしまいます。
なんと言うか、ドローインをしている時みたいな。それに近い効果がありましたね…。

ドローインのやり方と効果…腰痛持ちや腹筋が苦手な人にオススメ
だから僕は普通に使って効果はあると思います。
シックスパッドのメリット
僕が勝手に思ったメリットはコードレスな点です。
僕がかつて使っていたごっついEMSだとコードがずっとついてくるのでマジでそれが邪魔で…使う気になりませんでした。
コードレスで外でも使える
コードレスって事は、外でも使えると言う事です。
例えば買い物中に使う事も出来るし、ウォーキング中にも使える事が出来ます。
最もオススメなのは「動いている最中に使う事」です。
ただでさえ歩く時には腹筋を使うのに、そこで更に移動中うにも刺激があれば更に腹筋を鍛える事が出来ます。これはかなり魅力的です。
実際公式サイトでもこれについては勧められています。←記載が削除されていました。今では勧められてないみたいです…。
公式サイト→SIXPAD(シックスパッド)
めちゃくちゃ薄く持ち運びやすい
これまた公式サイトに載ってますが、めっちゃくちゃ薄いです。
横から見るとペラッペラです…持ち運ぶためのカバーも付属でついてくるので、出先でも普通に使う事が出来ます。
この点も個人的には魅力的だと思う点です。なるほどそりゃ売れるわこれ…。
買うなら公式サイトでセットがオススメ
Amazonなどにも一応SIXPADは売ってます。
ですが僕はどうせ買うなら公式サイトの方が良いと思います。理由が値段が変わらないからというのと、セットだと数%お得になるからです(笑)
セットの方が良いと思う理由
「腹筋以外に興味はない」って人でも、僕は複数セットの方が良いと思います。
理由は「腹直筋(正面)」だけじゃなくて「腹斜筋(横腹)」や「腕」「太もも」を同時に刺激する事ができるからです。
一箇所だけを鍛えるより、複数同時に鍛えた方が効果も高く、そして足を鍛えるのが最も大事な事は何度も書いてきています。
足も同時に鍛える事が出来る…これだけでもセットで買う価値はあると思います。
Abs Fit(アブズフィット)とBodey Fit(ボディフィット)両方買うとお得になる
Abs Fitが腹直筋を鍛えるものになりますが、税込みで25,704円となっています。
Body Fit(ボディフィット)が19,224円です。
これを単品にするとこの値段ですが、セットにするとどんどん安くなります。よくある商法ですね(笑)
これらは公式サイトに詳しく書かれていますが、最低でも7%OFF、最大で10%OFFになります。
また公式サイトで購入したら模倣品に引っかかる事はないので、そういう意味でも安心ですね!!