筋トレをやろうと思うと、怪しげなサプリやグッズが沢山紹介されている事に気付きます。
では実際にこのサプリメントって効果があるのか?今回はそれについてちょっと紹介したいと思います。
恒例ですが結論を先に書いちゃうと「効果はあります。ただし物によるし相性による」という事を覚えておいた方が良いでしょう。
ですが「これだけ飲めばOK!!」「何もしなくても効果がある!」って言われているものは絶対使わない方が良い事を忘れないで下さい。
スポンサードリンク
もくじ
サプリメントとは?
そもそもの問題ですが「サプリメントって何?」という所から今回は紹介したいいと思います。
サプリメントは要するにただの栄養素です。
何故プロテインが有名なのか?
プロテイン自体もサプリメントだと言っても良いとは思いますが、プロテインはどういうものかと言うと「タンパク質」ですよね。タンパク質などの筋肉を育てるために必要な栄養素のみを抽出して摂取出来るもの、それがプロテインです。
同量のタンパク質を摂取しようとすると、沢山お肉を食べたり豆腐を食べたりしないといけないから、プロテインで補助しよう…というのがプロテイン摂取の主な目的になります。
筋トレに適した栄養素をちょっと粉を溶かして飲めば摂取出来るから多くの人に愛されて、もはや「プロテイン」と言う名称を知らない人はあまりいないレベルの知名度を持っています。
HMBやらクレアチンやらBCAAは知らなくても、プロテインは沢山の人が知っているでしょう。認知度は非常に高いですよね。
でもそのプロテインすら、筋肉増強剤と勘違いしてしまっている人が沢山います。
ただのタンパク質を引っこ抜いた栄養素に過ぎないのに「プロテインを飲むと不健康になる」「科学的に作られた筋肉になる」などのよくわからない都市伝説みたいなのが流れています。
プロテインは別に怖くないのです…怖い物質などではなく、ただのタンパク質です。
過剰摂取すれば総ての栄養素が毒になる
人間は面白いもので、適量を摂取した場合は健康に良い栄養素でも、過剰に摂取すれば総て毒になってしまいます。
これはプロテインなどの筋トレのサプリメントに限った話ではありません。何でも大量に摂取したら身体に毒ですよね。
不健康の象徴と思われているお酒ですら少量なら飲んでも身体には良いとされてますよね。
だからサプリメントも適量を守れば身体に良くても、飲み過ぎると身体に良くないのは当然なんですよね。
プロテインも飲み過ぎたら肝臓に負担をかけてしまって良くないと言われていますよね。
この辺りについてはサプリメントも注意が必要なので、用法用量を守って正しくお使いください。それだけの話しです。
実際にサプリメントを使って効果を実感出来てはいます
実際にクレアチンやBCAAなどのサプリメントを使った経験が僕にはあります。
これらの経験から「サプリメントは確かに効果がある」とハッキリ断言出来ます。
クレアチンは確かに筋力が上がっている実感がありました。
これまでこんなに力が出なかったよな?と本気で思うぐらいに力を絞り出す事が出来ていたので、僕はクレアチンは摂取するべきだと思います。
更にクレアチンだけではなく、BCAAに関してもコレは同じでBCAAの疲労軽減効果は凄く感じました。
これらに関しては個人差はあるようですが、少なくとも僕は感じる事は出来ました。もちろん万人が100%効果があるとは言い切れませんが、疑い深い僕が効果を実感出来たので、栄養素って凄いなぁ…と本当に思いますし、実感出来たからこそオススメしています。
上手く使えば身体を育てる補助になる
これらのサプリメントを実際に使ってみて思うのは、本当に上手く使えば身体を育てる補助をしっかりしてくれるんだなと。
BCAAを使う事で筋肉痛になる事が減りますし、何より疲労軽減効果が高いので、最後までしっかり追い込めます・
もちろんあまりにも追い込み続けていると身体をぶっ壊す可能性があるので、そこはメリハリをつけて行う必要があります。
特にBCAAやクレアチンを摂取していると、力が出しやすくなるだけじゃなくて疲労も出にくいのでついつい毎回限界まで追い込んでしまいがちです。
でもあまりにもそれをやり過ぎると、身体が悲鳴を上げてしまうのでそこは注意して下さい。実際に僕は知らないうちに疲労を蓄積してしまって怪我したので…。
プロテインも確実に筋肉を作る手助けになる
当然ですがプロテインも確実に筋肉を作る手助けになってくれます。
あくまでただの栄養素なので「飲めば筋肉が増える」なんて魔法のサプリメントじゃありません。あくまで自分が運動をしていれば、筋肉を作って綺麗な肉体になる手助けをしてくれるだけの話です。
でも自分が頑張れば頑張るほど結果が出るって思えば凄く楽しいんですよね。
少しでも効果を上げるためにプロテインを飲んだり、BCAAを飲んだりしているわけなんですが、個人的には飲み続ける事で確実に効果を実感しているので、決して無駄になっているとは思いません。
もちろん筋トレや食事制限をしっかりしていればサプリメントなしでも結果を残す事は出来ます。単純に効率を良くするだけの話です。どれだけ効率が良くなるかは個人差があるのでわかりません。
でも筋トレは長期間継続して積み上げていくものなので、2%の違いでもかなり大きな差が出ます。毎日起こる肉体の変化で2%筋肉がつきやすくなり、2%脂肪が減りやすくなるなら、それが1年間継続したらどれだけの差になるのか?って話です。
恐ろしいほどの差になります。それがサプリメントの本当の力なんじゃないでしょうか?
だから一日飲んだぐらいじゃ差はわかりませんし、何より継続しないとわかりません。
ただ僕の場合は一ヶ月も使えば十分わかりましたね。
サプリを飲む”だけ”は絶対意味がない
サプリメントはあくまで栄養素です。だから「サプリを飲むだけ」で効果があるはずはないんです。
栄養素を摂取するだけで痩せる事が出来たらおかしいでしょう?筋肉が増えてもおかしいでしょう?
食べたらその分は運動しないと痩せませんし、筋肉もつきません。だからどちらも飲むだけで効果がある方がおかしいんです。
綺麗になるためにも、マッチョになるためにも動く事は絶対に必要です。
総てを行えば効果が上がる
ただこれまでマッチョ道で何度も書いてますが「筋トレだけやれば良い」ってわけじゃないし「食事制限だけやれば良い」ってわけじゃないし「サプリだけ飲めば良い」ってわけじゃないんです。
全部しっかり行う事でその効果を高めてくれる。これは筋トレも食事制限もサプリメントも全部同じですよね。
そういう意味で、頭を使って知識を詰め込んで行う…って意味で「頑張れば頑張るだけ効果が上がる」んだと僕は思います。
ただ闇雲に筋トレだけすれば良いわけじゃないし、食事制限だけすれば良いわけじゃないし、サプリだけ飲めば良いわけじゃありません。
これらについて結構勘違いされる事が多い気がするので、今回の記事を書いてみました。
サプリメントはあくまでただの栄養素
やっぱり「全部やれ」が正解に最も近いんじゃないかなー?と最近つくづく思います。あとは「考えながら取り組め」かな…何も考えずにやってたら、やっぱりそれ相応の結果しか出ないんじゃないでしょうか?
ってわけでサプリメントの効果が不安な人も、自分でちゃんと考えて勉強して、栄養素について把握した上で使うようにして下さい。
サプリメントなんてただの栄養素です。上手く使わなければどれだけ摂取しても身体に溜まって、流れて行っておしまいですよー!!
筋トレの効果を感じられない人が最初に見るべき点は?
今回改めて言いたいのが「筋トレの効果を感じられないから、サプリメントを購入してみよう」と言うのは実は間違いだという点です。
僕は筋トレの効果を実感するためだけにサプリメントを購入する事はあまりオススメしません。
何故なら最初に見るべきは「筋トレの質」で、次に見るべきは「食事」だからです。
その上で「食事の補助」であるサプリメントに注視するべきです。いきなり全部すっ飛ばしてサプリメントだけ摂取しても大して効果を得られる事はなさそうです。
だからもし「筋トレの効果がないからサプリメントを飲むべきか」と検討している人は、まず筋トレの正しいやり方を覚えて下さい。
そして食事をしっかり見直して、そのコントロールをして下さい。
その上でサプリメントを摂取すれば、100%これまでとは違う筋トレの効果を実感する事が可能でしょう。結局大事なのはトレーニングの質、食事なのです。サプリメントはあくまで補助です。
筋トレのやり方と食事のコントロールが出来ている人がサプリメントも摂取すれば、かなりの違いを実感する事が出来ますよ。
ただそもそもの筋トレのやり方を間違えている人がサプリメントを飲んでも、大して違いを実感する事は出来ないと思います。
もしやり方を間違えている…もしくは筋トレの勉強をした事がない人は、まず筋トレの勉強をしてみて下さい。

筋トレやダイエットの正しい始め方まとめ…最初にやるべきは勉強!
その上でサプリメントも摂取すればきっと効果を実感する事が出来ると思いますよ。