今回はHMB・BCAAなどに続くサプリメント「EAA」について紹介したいと思います。
BCAAが主に筋肉分解抑制のために使われている事は以前も紹介しました。
個人的にはBCAAはめちゃくちゃ効果がわかりやすかったので大好きなんですが、EAAはBCAAより更に僕が求める効果が含まれていました。
そう、筋肉を増やすために必要なサプリメントなのです…!!マッチョを目指している僕には必須の栄養素です。
スポンサードリンク
EAAとは?
EAAはEssential Amino Acidsの略です。またまたアミノ酸です、なんでもアミノ酸です、アミノ酸すげぇ。
EAAにはBCAAである「バリン、ロイシン、イソロイシン」も含まれており、更に「リジン、フェニルアラニン、スレオニン、ヒスチジン、メチオニン、トリプトファン」も含んだ9つの栄養素の総称という事になります。
要するに「必須アミノ酸」であり、これを全部入れたものが「EAA」と呼ばれるサプリメントになります。EAAって栄養素の事でもありますし、サプリメント名としても使われるわけですね。
色々なメーカーからこの「EAA」と言うサプリメントは出ています。
EAAの効果は?
EAAの効果で一番大きなものとして挙げられるのが「筋肉の合成が効率よく行われる」というものがあります。
これはつまり筋肉を育てる効果を強める…という事です。
またタンパク質を過剰に摂取してしまったとしても、脂肪として残りにくくするという素敵な効果まで確認されています。
色々な意味で良い効果を持っているのがEAAなのです。
EAAとBCAAの違いは?
EAAにもBCAAが含まれてるなら、BCAAなんて要らなくね?って思いますよね?僕も思いました。
ですがあくまでEAAに含まれているBCAAは微量になるので、疲労軽減効果や筋肉分解抑制を狙うならBCAAも摂取した方が良い…と言う事になるのです。
なるほどそうでなければ分けて販売している意味ないですしね…。
そもそもの効果としてEAAとBCAAでは狙う効果が違うわけなので、自分が今何を目指しているのかで摂取するべきものが別れる…って事になります。
増量期はEAAが良い
当然ながら増量期にはEAAが良いという事になります。だって筋肉を作る役割を強めるわけなので、当然ながら筋肉を増やそうとしている増量期に飲むべきもの…って事ですよね。
ですからEAAを飲むべき人は「増量期の人」って事になります。増量期にはEAAを飲んでガンガン筋トレをするぐらいのイメージで良いのではないでしょうか?もちろん休養日は当然必要ですけどね。
それでもEAAは増量して筋肉を増やしたい人が飲むべき…ってイメージです。
BCAAは減量期に飲む
もちろん「減量期以外は飲んじゃだめ」って事は一切ありませんが、イメージ的には減量期のイメージとなります。
ですが何度も言っているように、僕はBCAAの疲労軽減効果が大好きなので増量期でも摂取していますし、摂取して問題ないです。
別に自分が好きなら摂取しておいて損はないでしょう。
僕は少しでも疲労が少ない方が嬉しいので、ガンガン筋トレした上でBCAAも摂取しておくようにしています。だって足が痛くて動けないとか、肩が痛くて動けないとか、そういう状態にあまりなりたくないですしね…。
BCAAを摂取してても、ガンガン追い込んでいると結構それぐらい痛くなる事もあるので…もしなかったらもっと酷かったんだろうなと思うと、恐ろしくて手放せません…(笑)
マッチョになりたい人ほどEAAを摂取しよう
というわけで「EAAってなんぞや」と言われれば「必須アミノ酸です」と言う答えになります(笑)
結局これらもタンパク質から作られるものなので、タンパク質を摂取するのが大事なんだなぁ…と改めて感じる結果となりました…。
もちろんよく筋トレサプリのサイトでも書かれている通り、タンパク質だけを摂取するのではなく、直接EAAとしてアミノ酸ぶっこむのも効果を高める事になるので、僕はそちらもオススメしています。
EAAとして紹介しているサプリメントはこちらになりますね。
僕は元々痩せやすい体質なので、細マッチョなんて目指してないで一度デブマッチョになるぐらいで増量してみよう…!!と現在チャレンジ中です。
冷静に考えたら僕が痩せるのは簡単なんですよね、痩せやすい体質なので…。
これからはひたすら筋肉で太る事が出来るかどうかを確かめていきたいと思います!!