筋トレが健康に良いのか悪いのか?よく言われている議論ですが、個人的に感じている事などをまとめたいと思います。
それは「極端にやれば何をしても健康には悪い」という点です。敢えて言うならガチのボディビルダーがやっている事はさすがに不健康になると言わざるを得ないでしょう。
ですが適度にやっている分には決して不健康などではなく、むしろ健康になると僕は確信しています。
そしてぶっちゃけてしまうと「人間の肉体は消耗品である」事を忘れて欲しくありません。ぶっちゃけると何をしても不健康にはなるって意味です。
スポンサードリンクもくじ
使えば使うほど肉体が劣化するのは当然
例えば木の棒で何度も何度も木を殴れば、いつかはどちらかが壊れますよね。
これと同じで、人間の肉体も同じ動作を何度も何度も繰り返していれば、当然壊れます。
だから筋トレで肉体を酷使すればするほど壊れます。例えば関節なども痛める事はあるでしょう。
特に無理に強烈な負荷を与え続けた場合は壊れやすくなります。元々筋トレは怪我との戦いな部分があるので、そこは気をつける必要があります。
筋トレに限った話しではない
これを言い出すとスポーツでも一緒です。プロスポーツ選手は何かしら故障を抱えたままプレーする人が大半で、ひどい人になると引退後に歩くのもままならないなんて人もいます。
サッカー選手で元アルゼンチン代表選手、フランスワールドカップで日本を破る決勝ゴールを決めたガブリエル・バティストゥータも引退後に足の痛みに悩まされているそうです…現役時代を見ていた選手なので、その記事を見た時はちょっと辛かったです。
これはスポーツでも同じで「動かせば動かすだけ劣化するのは当然」って話しなのです。
ここまで書けばわかると思いますが、肉体に関して全部同じ事が言えるので、結局活動的になればなるほど劣化します。
動かなくても不健康になる
では全く動かずに家で引きこもっていれば良いのか?って話しですが、これもまた不健康になるという面倒な生き物です。
外で毎日肉体を酷使すればするほど肉体は壊れていきますが、家の中にずっと引きこもっていたら筋肉が衰えていき、結局全く動けなくなってしまいます。
また動いてはいないけどたくさん食べていたりすれば、それこそ糖尿病になったり、色々な病気を引き起こしてしまいます。肥満になれば病気も引き起こしやすくなります。
って事で結局「家に引きこもっても、過度に運動しても不健康になる」という楽しいオチが待っているのです。
結局は適度に運動するのが一番って事に
答えはただ一つで中間を取れば良いだけの話しですよね。適度に運動し、適度に休む、これしかありません。
ハッキリ言ってスポーツ選手は総て不健康だと僕は思っています。
彼等は肉体を削って、正に自分の限界に挑んでいるわけで、だからどこかで引退するわけですよ。第一線から退かないと肉体がぶっ壊れるんです。
サッカー選手だろうと格闘家だろうとボディビルダーだろうとこれは一緒だと思います。もちろんずっとやってても壊れない頑丈な人もいますけどね。
筋トレだって過剰にやり続ければ、タンパク質を分解する際に腎臓やら肝臓やらに負担をかけてしまうので、ないぞうにも ダメージを与えてしまいます。
個人的にはボディビルダーのような肉体を目指すのは本当にそちらの道を目指している人ぐらいの方が良いと思います。そもそも体脂肪率が低すぎる人は、半病人状態ですしね。
実際に体脂肪率が7%ぐらいの頃の僕は本当に半病人で、頻繁に風邪ひいてましたし、めちゃくちゃ病弱でした。ですが15%前後にしてからは全然風邪もひきません…。
だから結局運動量も、筋トレの頻度も、ダイエットも「総て適度が一番」って事なんですよ、いやホントに(笑)
完璧な肉体は美しいが無理は禁物
これまで僕は何度も「無理はしてはいけない」「一生続けられるペースで」って書いてきましたが、この「健康」についても同じ事が言えます。
男性にも女性にも言える事ですが、健康を害するレベルで行う事はオススメしません。ですがもちろん太り過ぎている状態、痩せ過ぎている状態も決して健康的な状態とは言えない事は忘れないように。
もちろん筋トレは「筋肉を追い込む」事も必要ですし、減量する際にはダイエットも必要ですし、逆に痩せやすい体質の人が増量するためには頑張って食べる必要もあります。
ですがそういう「頑張る時期」と「ゆるくする時期」を作る事が必要です。これをピリオダイゼーションといいます。
ちょっと無理をして追い込む時期と、あまり無理をせずトレーニング事態もちょっと休む時期も作るのは本当に大事です。実際に僕も休んでいる間に筋力がアップしたなんて事もあります。
これ自分でも不思議だったんで本当にビックリしたんですけど、あまりにも追い込み過ぎていても良くないっていう良い例ですよね。
健康を気にして理想の体型を目指さないのは意味がわからない
もう50歳を超えている人が「今更筋トレなんかしてもなぁ…」って考えるのはよくわかります。
ですが10代~40代の人の場合は「まだまだ綺麗でいたい」「まだまだかっこよくいたい」と思って当然でしょう。
それぐらいの年齢の人が「筋トレしたら体に悪いから、運動はやめておこう」って言うのはさすがにおかしいでしょうと…(笑)
それで寿命がどれだけ縮むのかは僕にはわかりませんが、僕ならそれで「80歳まで生きられたのが70歳までしか生きられません」と言われても、筋トレします。
またある程度の運動をしておかないと、年を取ってからも元気に動けない気がするからです。実際にそういう人を見てきたのもありますが…。
ですが逆に若い頃に無理をしすぎて、年老いてから動けなくなった人も見てきています。
ってわけで結局繰り返しになりますが「適度に筋トレして、適度に運動して、適度にダイエットするのが正解」だと思うのです。
最近の研究だと「中肉中背が最も健康的」って言われちゃってますしね…(笑)
ただ僕はお腹が出すぎているのは嫌いなので、そこまで太ろうは思っていません。ですが体脂肪率を10%以下にする気もありません。それは見た目は良くても不健康だと思うからです。
僕は適度に筋肉があって、適度にお腹は出てない状態で、適度に脂肪が乗っている状態で生きていくつもりです。
それがそこそこ健康で、そこそこ力もついている理想の体型だと僕は思ってます。