株式会社MTGさんが発売している「TAIKAN STREAM」を手に入れたので感想を書いておきます。
これは大雑把に言うと大きな筒みたいなものに水を入れて、その水の重量を使って体幹トレーニングをするというものです。
個人的にはこれかなり良いと感じました。特に腹斜筋などを鍛えるときに良いですね。
実際に体幹トレーニングを強く取り入れている事で有名なサッカーの長友佑都選手も開発に関わっているそうなので、それで試す事にしました。
ではどうだったか早速紹介したいと思います。
もくじ
使い方はめちゃくちゃ簡単
袋から出した時点でこの状態でした。本体はちょっと硬い感じになってまして、材質はPVC(ポリ塩化ビニル)となっています。
キャップがついているので、そこの丸い物を回して取ると穴が開いているので、ここから水を入れます。まぁお風呂のシャワーで入れるのが最もベターですね。
ちなみにキャップは二重になってまして、手前の方の四角いキャップのみを回して外すと空気を入れられるようになります。付属のポンプをひっつけて空気を入れればOKです。詳しくは説明書読め。
キャップを外して中に着色剤を入れて水を入れました。後は上記したように空気を入れるとこのようになります。
着色剤はこのように残っちゃうんですが、使ってるうちに勝手に溶けます。思えば使ってるシェイクする事になるので、そりゃ溶けるわなと。
運動不足な人と女性はスタンダードで十分
試しに妻にもやってもらったんですが、2Lの水を入れている時はまだ良かったんですけど、3Lにした時点で持ったら「重い…」って言ってました。
まぁスタンダードモデルが1~5リットル、アドバンスモデルが3~6リットル、プロフェッショナルが5~12リットルとなっています。
あまり力がない男性と、女性はスタンダードモデルで十分だと感じました。
本気でやりたい人はプロフェッショナルモデルも行けそう
僕自身は元々筋トレしてますし、ぶっちゃけ3リットル入れても全然重くはありませんでした。
それぐらいの人はやっぱりプロフェッショナルモデルの方が良いでしょう。3リットルでもそこそこの負荷をかけることが出来ていたので、10リットルとか入れたらヤバイ事になりそうです…ってか重そう…(笑)
ってわけで個人的には女性はスタンダードモデル、運動不足の男性はアドバンス、運動している人はプロフェッショナル、って感じで分ければ良いかなーって思いました。
めちゃくちゃ体幹に来ます
最初は「水振り回すだけだからなぁ」って軽く考えてたんですよ。実際に2リットルの時は僕には軽すぎて「うわーこれ困ったなぁどうしよう、これじゃブログで紹介出来るレベルじゃない」って思ってたんですけど、妻が結構キツそうなんですよ(笑)
そこで試しにお腹触ってみたら結構使ってまして、本当に数分足らずで「これはキツイ」って僕に渡してきたので、3リットルにしてやってみたんですね。
そこでマジメにやってみたらかなり来ました。
特に腹斜筋への影響が大きい
また当然3リットル言うても全然重くないんで、持ち上げようが何しようが肩や腕への負荷はありません。あくまでTAIKANなので、体幹(身体の中心部分、手足じゃない)を鍛えるものですからね。
でも説明書に書いてあるトレーニングを試していると、腹斜筋にかなり負荷を与えている事に気付きました。
実際にその後にルーティーンであるシックスパッドをやったらかなり痛かったので…思った以上に腹斜筋は使っていたようです…恐ろしい。
僕は基本筋トレではこういう「動かして止める」的な動きはあまりしていないので、そういう意味でもこのTAIKAN STREAM良いと感じました。
水の動きで瞬間的にかなり負荷をかけれる
「水を侮るなかれ」って話はよく聞くんですが、本当に僕も侮ってました。ここまでズシンと来るとは思いませんでした…。
勢いよく動かしても、ゆっくり動かしてもやっぱりなんかズシンと来ますね。止まった際に水が本体の端っこの方にぶつかるので、そこで身体にドンと重量を感じるんですよ。
本当にぶっちゃけると「筒に水ぶっ込んだ物」なんで、なんかバケツか何かで流用出来そうなんですが「この長細い形だからこそ、この効果があるんだな」ってのを強く実感する事になりました。
スタンダードモデルを購入してますが、アドバンスモデルは更に横に140mm長いわけなので、それだけ遠心力がつくって事になります。横の長さはちなみにプロフェッショナルモデルも同じ長さになっているので、それで十分効果は高いって事になりますね。
この水が動いてバッチャーンって動いて、海の波みたいな感じで衝撃が身体に来るので、それに反発しようとして体幹を使う事になります。
これが想像以上に体幹に負荷を与えてまして、僕にはかなり良さそうです。
着色剤は特に要らない
ハッキリ言って着色剤は要りません…(笑)
確かに最初は水の動きが見えた方が良いので、着色剤を使う方が良いでしょう。ですが追加で注文するほどじゃありません。
だって水の動きはやっている本人は全然見えないから!
周りで見ている人は水の動きをチェックすることが出来ますが、
腰痛持ちの人も腹筋を鍛えられそう
僕はどうしても慢性的な腰痛持ちなので、あまり腹筋をやりません。
腹筋で負荷を与え過ぎると腰が痛くなりますし、何より尾てい骨が痛くなるので、シットアップもあまりやらないんですよ…。
だからいつも僕はシックスパッドを使って腹筋を鍛えているんですけど、それに次ぐ使い方が出来そうです。
個人的には腹直筋(腹筋の正面、シックスパックの部分)は簡単に鍛えられると思ってるんですけど、腹直筋は難しいんですよ。
ダンベルを使った「ダンベルサイドベント」も結局重いダンベルを持ち続ける事になるので、結構腰に来るんですよ。

ダンベルを使って負荷を上げた腹筋トレーニングのやり方まとめ
だから実は僕はサイドベントはあまりやらないようになっています。どうしても腰の方が心配ですからね…。
その腹斜筋を簡単に鍛えられるのは良い。TAIKAN STREAMでやっている腰をツイストする運動は結構ポピュラーなので僕もやったことがありますが、TAIKAN STREAMを使うと更に負荷を上げられますから。
その点で個人的に凄く気に入ってきてます。
シックスパッドと両方使うと特に良さげ
個人的には腹筋はシックスパッドと、他のフリーウエイトトレーニングでやってれば良いかなーって思ってましたが、このTAIkAN STREAMも継続すれば更に鍛えられるなと、腰が痛くなるようなら恐らく止めますが元々腰痛持ちの長友佑都選手が関わっているものなので、そこは大丈夫じゃないかなぁと思ってます。
長友佑都選手自身が元々椎間板ヘルニアをやらかして大学時代に休止期間を設けており、その辺りで体幹トレーニングに目覚めているような人なので、腰痛持ちの人は信じて良いと思います…たぶん…(笑)
TAIKAN STREAMを使うべき人は?
個人的に考えるとTAIKAN STREAMを使うべき人はこのようになります。
- スポーツをしている人
- 腰痛持ちの人(上記した通り)
- 腹筋を鍛えたい人
体幹を鍛えるとバランス力が大幅に上がる
これ実は過去に僕が任天堂Wiiの「Wii Fit」っていうゲームをしていた際に、体幹トレーニングが入ってたんですよね。
その体幹トレーニングを毎日やってた時期がありまして、その後にバスケの1ON1をやったら友人に「最近なんかやってる?めっちゃ反応良くなってる」って言われたんですよ。
自分でも驚くぐらいディフェンスが良くなって、どっちにフェイントかけられてもスムーズに動けるようになっていました。要するに反応速度が飛躍的に上がってたんですよね。
当時は元々肉体労働をしていた時期なので、ある程度の筋肉もあるし体脂肪率は6%ぐらいでめちゃくちゃ絞られている状態でした。その上で体幹トレーニングをする事で大幅に上がった経験があるので「体幹トレーニングはスポーツをしている人は絶対やった方が良い」って僕は必ず言ってます(笑)
バランスを取る運動ってそれだけ効果高いです。だからヨガも体幹トレーニングもやって損はありません。思えば両方Wii Fitに入ってたんですよね…(笑)
ただこの「反応速度を上げる、バランス感覚を上げる」っての、スポーツやってない人にはあまり意味がないので、そこはちょっとね…(笑)
横腹を鍛えられる
決して横腹を鍛えればお腹が凹むって事はありません。それは以前から書いてある通りで、結局全体的に動いて食事制限しないと脂肪は減りません。
それでも横腹がついてないとあまりカッコイイお腹が出来上がるとは言えません。
僕自身も腹斜筋がしっかりついてて、下腹がボコッとしている人の方が好きなので、そこはちゃんと鍛えようと思っています。それ以前に増量時の脂肪がまだお腹に残ってますけどね…(笑)
腰痛を持ってたりしても、横腹もしっかり鍛えてキレイなボディラインを作りたい人には凄く良い商品だと思います、TAIKAN STREAMは。
大して重くない割に負荷は強いからオススメ
個人的には「しょせんは水」なので、重さがないのが良いなと感じてます。
3リットルでやっているから…ってのもあるかも知れませんが、たったの3リットルでも結構な負荷を与える事は出来ているので、僕は気に入ってます。
ちなみにどれぐらいかと言うと、小3の娘でもやれるぐらいでした。もちろん「重い」とは言ってましたが、まぁやれん事はないかな~ってぐらい、一緒になって遊びながら使ってます(笑)
個人的には結構重宝しそうです。下手な腹筋マシンとかより良いんじゃないかなこれ…。
正直最初は「水を筒に入れただけのアイテムで1.5万~2.5万するとか高すぎだろ」って思ってましたが、実際に使ってみると案外ありでした…(笑)