ダイエット目的でも、マッチョになる目的でも、筋トレを始める人に絶対にオススメしたい筋肉サプリメントの一つ、それがクレアチンです。
実際にクレアチンを使い始めて筋トレで上げられる重量が上がりましたし、重量を上げられなくても回数が増えたりと確実に効果は出ました。
もちろん人によって大なり小なり影響は異なるとは思いますが、個人的には「これはドーピングレベルだろ」って思うぐらいの変化があった事をお伝えします。
ではクレアチンとはどういうものか?僕は初心者に伝える時には「みんなが想像するドーピングと同じだと思って良い」と伝えています。
スポンサードリンク
もくじ
クレアチンとは?
身体のエネルギー源は脂肪や糖である事は有名ですが、これらを原料に合成されるのが「ATP(アデノシン三リン酸)」です。
身体はこのATPをエネルギーとしているのです。特に強度の高い運動を行う時には「クレアチンリン酸」がATPを作ります。
つまり身体に沢山のクレアチンリン酸があれば大量にATPを生み出す事が可能になり、運動時によりパワーを発揮する事が可能になるのです。
この際に必要なのがクレアチン、クレアチンが体内に多く存在すればそれだけ多くのクレアチンリン酸を貯めこむ事が可能になります。
そうなるとATPが大量に産み出され、パフォーマンスがアップする…という理屈になります。
筋トレとクレアチンがよく結び付けられるのはこの「パワーを発揮する事が出来るから」です。
クレアチンは確実に効果が出やすい
サプリメントは基本的に効果が出づらいです。飲み続けようやく徐々に効果が出る…というのがサプリメント。
プロテインですらあくまで栄養補給でしかないので、プロテインを飲んだ上で筋トレを継続して始めて効果を実感します。
ですがクレアチンは本当に早く効果を実感しました。クレアチンを飲み始めて一ヶ月もしないうちから「あれ?こんなに力あったっけ?」ってぐらい、これまできつかった重量が以前より楽に上がるようになってきました。
筋トレの効果が出始めたのとちょうど重なったのかも知れませんが、個人的には本当にビックリするレベルで伸びたので、クレアチンはガチでオススメです。
バルクスポーツのクレアチンを最初に試してみた
今回もバルクスポーツで購入してみました。見た目はこんな感じ。
もうほとんど使ってしまった状態なので量が少ないですが、このような粉になっています。かなり細かいです。
スプーンすり切り一杯なので、大体これでOKだと思います。僕はこれをプロテインに混ぜて一緒に飲んでます。
ただすぐには溶けないのでちゃんと振った方が良いのと、残った場合は最後にちょっと水を入れて改めて飲み干すぐらいにしないといけないので面倒です。
お湯だったらもうちょっと簡単に溶けるのかも知れませんね。
クレアチンの飲み方
クレアチンはローディング期間というものがあり、これには2種類の方法があるそうです。
一つは最初に沢山飲んで一気にクレアチンを体内に貯める方法。これだと1日4杯ぐらい飲んで一気に溜めて、その後1日1杯にしていく方法。
もう一つは毎日1杯を続けて、一ヶ月かけてクレアチンを体内に貯める方法です。
前者は腎臓や肝臓に負担をかける方法になるそうなので、僕は後者を選択しました。筋トレやプロテインでも負担をかけているので、これ以上負担をかけるのは得策ではないと思ったからです。
ちょうどバルクスポーツのクレアチンだと、あれ一つで2ヶ月分になっていました。クレアチンは2ヶ月飲んだら一ヶ月は間を空けた方が良いらしいので、ちょうど良いサイクルが産まれるかなー?と思っています。
要するに3ヶ月であれ一つだと思えば良いわけでうすよね。2ヶ月かけて飲んで、1ヶ月は間を空ける事になるので。
個人的には身体にあまり負担をかけたくないので、この方法で良いって思ってます。
クレアチンを摂取するタイミング
厳密には「糖質を摂取するタイミング」で飲むと良いとされています。
それは糖質を摂取するとインスリンが分泌されますが、このタイミングで飲む事でクレアチンの吸収がよくなるからです。
つまり「食後」と言う事になります。
またトレーニング中、トレーニング後に飲むと良いともされているのですが、これはあくまでトレーニング中に飲んでいるドリンクに糖質が入っている場合に限ります。
例えばカーボドリンクなどを飲んでいる人ですね。そういう場合は効果がより出るのでクレアチンもそのタイミングで飲んで良いって事になります。
せっかく飲むなら正しいタイミングで摂取して、効果を最大にしておきたい所ですね。
効果はサプリメントの中で最も実感している
使い始めてもうすぐ二ヶ月の時点で、かなり効果を実感してます。
筋トレを始めてちょうど2~3ヶ月にもなった時に試したので、ちょうど効果を実感する時期と重なったのかも知れませんが、自分としてはかなり体つきも変わったように思うレベルです。
やっている本人としてはかなり筋肉の違いを感じています。筋肉を触ってみると硬さは全然違うし、上げている重量も回数も初期に比べるとかなり伸びました。
結構な差が出て来るので少しでもパワーを上げたいにはクレアチンはかなりオススメ。
ただあくまで栄養補助食品でしかないので、ただ摂取すれば力が上がるってものではないので注意です。
このお試しの段階で十分の効果を実感しているので、筋トレを始めて2年ぐらい経過していますが、今でもクレアチンは愛用しています。
増量期にも減量期にも効果あり
クレアチンを飲むと体重が増えます。これはクレアチンが水分を溜め込む性質があるからです。
ですが気にする必要はありません、ただ水分を増えているので体重が増えていると言うだけで、増量期でも減量期(ダイエット時)にも効果があります。
体重を気にしている人には「無意味ですよ」って事を伝えたいので、こちらの記事を参考にして下さい。
筋トレのパフォーマンスを落とさずに済む
減量期はどうしてもパワーが落ちます。当然ですよね、必要なエネルギーを削って、少しでも筋肉を残して脂肪を削ろうとしているわけですから。
エネルギーが不足すれば本来は筋肉も脂肪も落ちます。そこで筋肉を残して少しでも脂肪を減らすために、減量期も筋トレしています。
そこでクレアチンを摂取してパフォーマンスを上げる事で、減量期もパフォーマンスを落としすぎずに、筋肉の低下を抑えた上で脂肪のみを削る効果を促進する事が出来るんです。
つまりクレアチンを飲んでいた方が、ダイエットの効果を上げる事が可能と言うことになります。
「減量期だから力が出なくても良いや」って考えは甘いので捨てましょう。増量期はもちろん、減量期でもクレアチンは摂取しましょう。
クレアチンの役割
あくまでクレアチンを飲む事でいつもより高い重量を上げられる→負荷を高めてキツイトレーニングが出来る→更に筋肉モリモリに!
って言う効果を期待して摂取するだけの話です。力が増えると言ってもそれが全部自分のものになるとは思わず、更に負荷を高めて自分の筋肉をいじめるために存在するサプリメントです。
凄くどM感に溢れたサプリメントとなっていますが、それでもこのクレアチンを飲む事によってこれまで以上にハードにトレーニングを積む事が出来るので本当にオススメです。
困った事に僕が買った200gが既にAmazonから消えてました…でも500gで3000円になっているので、これだけで半年分って事になりますね…。
1ヶ月500円程度の出費にしかならないので、気になった方はお試しあれ~。
HMBとの相性も良い
クレアチンは最近よく聞く「HMB」との相性も良い事で知られています。
クレアチンをせっかく摂取するのならば、試しにHMBにも手を出してみて下さい。特にHMBは初心者に効果があるものとされているので、初心者には特にオススメって事になります。
また個人的にはEAAの方もオススメしています。もし筋肥大を求めてクレアチンを摂取してるならば、EAAの摂取も考えてみて下さい。EAAは筋肥大を目指す人に効果的だと言われているサプリメントです。
面倒な人は一つのサプリでまとめても良い
個人的に必須だと思っているのが「EAA」「クレアチン」「HMB」「BCAA」です。
これらを個別に摂取しても良いでしょう。摂取するタイミングも栄養素によって異なるからです。
でもそれが面倒な人や「とりあえずよくわからないから一つにまとめて欲しい」って人のためにあるのが、最近流行りの筋肉サプリメントです。

筋肉サプリを実際使ってみて良いと思ったオススメ商品まとめ
一つ一つを購入したくない人はこれを活用してみる事をオススメします。
どのサプリメントもほぼ全部の栄養素が入っているので、よくわからない初心者にとってはベターになっていると思います。
「お金がかかっても良いから、個別に摂取したい」って言うヘビーユーザーは個別に購入すれば良いでしょう。