黒酢はダイエットに良いとか中性脂肪がなんとか、そういう話をよく聞くので僕は実はりんご黒酢を家族で定期的に飲んでいます。
そこで今回は「ミツカン りんご黒酢」を紹介します。
何故これを紹介するんかと言うと鬼のように美味しいからです!!
美味しくてダイエットにも良いならええやん!って事で、まぁ何にせよクエン酸も含まれているので疲労回復にも良かろうと、ジュース飲むよりよっぽど良いのでオススメですよ。
もくじ
ミツカン りんご黒酢の美味しい飲み方
ミツカンのりんご黒酢はこういう奴です。
これが原液です、このまま飲むとめちゃくちゃ痛いので注意、ちゃんと何かで割りましょう(笑)
では今回は2パターンで美味しい飲み方を紹介します。
牛乳で割ってヨーグルト風味に
実はこのりんご黒酢ですが、牛乳を入れて飲むとめっちゃくちゃ美味しくなります。
さっきの画像のようにコップにちょびっと黒酢を入れて、そこから牛乳を入れてかき混ぜるだけです。
かき混ぜる前の状態です。上部だけなんか混ざってて、下部は混ざってないのがよくわかります。
ちなみにかき混ぜた後に放置するとガチのヨーグルトみたいに固まっていくので注意です。かき混ぜた直後ですが既に変化が起きています。
ちなみに脂っこい物を食べている最中にこれを飲むとお腹にどーんと来ないので良い感じです。
また牛乳で割った方がお腹への負担は少ないです。
炭酸水で割るとジュースに
もちろん水で割っても良いんですが、炭酸水で割ると炭酸ジュースのようになります。
これが本当に美味しい、僕は元々炭酸が好きでして、子供の頃はコーラやファンタを与えておけばご機嫌になるというわかりやすい子供でした。
最近はさすがにファンタとか飲みませんが、やはり炭酸水は好きなので、我が家にはウィルキンソンとか箱買いしてあるんですね。
んでまぁこれとりんご黒酢を混ぜる事で「炭酸りんごジュースっぽい何か」が完成します。もちろん酢なのでちょっと酸っぱいけど、なんか美味しい。甘みもちゃんとあるんでね(笑)
これがめちゃくちゃ美味しいからオススメしたいんですわ!(笑)
ただしこちらは牛乳で割った場合に比べて酢をダイレクトで感じるので、胃袋が弱い人はちょっとお腹に来るかも知れないので注意です。
両方冷やして飲むと更に良い
りんご黒酢はもちろんですが炭酸水や牛乳も冷やした上で飲むと非常に美味しいです。
牛乳は普通冷やしているとは思いますが、炭酸水は冷やしてない可能性もあるので…いやまぁ炭酸水こそ冷やした方が美味しいか…(笑)
黒酢を飲む効果まとめ
- 糖分や炭水化物のエネルギー吸収を緩和する
- 筋肉を作る手助けをする
- 血圧を下げる(かも知れない)
- クエン酸で疲労回復
- 必須アミノ酸も含まれている
とまぁ健康に良いものが目白押しなんですな、それで美味しいならええやん!って話なんです。
黒酢は1日1杯で毎日飲めば良い
ただしあくまで「酢」なので1日1杯に止めましょう。
何度も書いてますが胃に負担をかけるのは間違いないので、バカバカ飲みすぎると恐らく胃が荒れます。
また1日1杯で止めた上で毎日飲むと効果が出やすいそうなので、食事中や食後に飲む習慣をつけましょう。
元々「酢は健康に良い」ってイメージもありますし、悪い事はないと思います…たぶん…(笑)
単純に美味しいので飲んでみて欲しい
ちなみに決してこのりんご黒酢を作っているのが愛知県半田市にあるミツカンという会社で「地元の愛知県の会社だから」って紹介しているわけでは決してありませんが、単純に美味しかったのでオススメしております。
決して地元びいきではありません!ハイ!
単純にスーパーで見つけて試しに買ったら美味しかったんですわ。そして牛乳入れたらヨーグルト風味になって美味しいっての、どこで知ったか忘れました…ネットで見たのかな…(笑)
何にせよ美味しいのでぜひ!ヨーグルト好きの人は牛乳で、炭酸が好きな人は炭酸水で、とりあえず飲んでみたい人は水で薄めて飲んでみてくださいまし!
原液で飲んだらとんでもないことになりますよ!(笑)