今回は筋トレ時に必須として有名なBCAAサプリメントについて紹介したいと思います。
実はBCAAは最初筋トレではなくて、運動時に使おうと思って購入していたんですけど、改めて筋トレ時にも摂取するようにしたらやっぱり効果が高いので、BCAAについて今回は書きたいと思います。
BCAAは疲労軽減の効果が高く、飲むと飲まないでは大きな差があるので絶対的にオススメしています。
個人的にはクレアチンを飲むまでは一番効果を実感していた筋トレ用サプリメントの一つです!!
もちろんプロテインなどにも含まれている栄養素ですが、疲労を感じやすい人は特に単体でも重点的に摂取してみてくださいね。
スポンサードリンク
もくじ
BCAAとは?
BCAAとは必須アミノ酸である「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の事を指します。これらを総て含めてBCAAという名称になっているんです。
BCAAの役割は何かと言うと、運動をした際の筋タンパク質の分解を防ぐ事です。簡単に言うと運動して筋肉が分解されて減ってしまう事を防ぐ働きがあります。
特に筋トレ時にBCAAを摂取した方が良いとされている理由がその「筋肉の分解を防ぐ」役割があるからです。
せっかく筋トレをしているのに、その筋肉が分解されてしまったら意味がありません。極力分解されないように、筋トレ前にBCAAを摂取するのが良いとされています。
また運動前に摂取する事で筋肉痛の防止にも役立ちます。激しい運動をする際にも摂取しておくと疲労軽減効果があるので凄く良いですよ。
実際僕も毎回やる度に1~2日筋肉痛で死にかけていた運動をする前にBCAAを摂取したら、全く筋肉痛にならなくなりましたから、この違いは本気でビックリしました。
そういう意味では筋トレ時はもちろん、肉体労働時にもオススメのサプリメントです。
BCAAの効果まとめ
- 筋肉の分解を抑制する
- 筋肉の合成を促進する
- 疲労軽減
- 集中力アップ
本当に良いことだらけですよね…!!
BCAAはいつ飲めば良いの?
BCAAは摂取してから30~60分後に血中濃度が最大になります。そして2時間が経過すると元に戻ってしまいます。
だから筋トレを開始する30分前には摂取しておくと良い。また筋トレの時間が長く及ぶ場合は筋トレ中にも摂取するのも大事です。
筋トレが長引く場合は小分けして複数回摂取するのもテクニックの一つですね。
ただ個人的には筋トレは長時間やるものではないと思っているので、一瞬で爆発させてさっさと終わらせることをオススメします。
デスクワーク前に摂取しても良い
BCAAは要するにアミノ酸なんですが、このアミノ酸は単純な集中力の低下などの疲労を軽減する役割も果たしてくれるそうです。
つまり「スポーツの肉体疲労に限らず、デスクワークの脳の疲労にも効果がある」という事です。
筋トレの時だけではなく、僕みたいにデスクワークをしていてすぐに「疲れた~」と感じてしまう人にとっても良いと言う事になりますね。
BCAAは単価も安いので仕事の効率アップにも使えそうです。
粉末タイプとタブレットタイプがある
BCAAには粉末タイプとタブレットタイプが売っています。コストパフォーマンスを重視すると、ザバスのこちらの商品と
海外輸入品となりますがこちらの商品がベターだと思いました。
この輸入品の方ですが、今現在だと1kgが6,270円&配達料と言う感じになってました。
1度に摂取する量がスプーン3杯(6g)という事だったので、166回は使用する事が出来る計算になります。
もちろん小分けして筋トレ時に使う~って感じにすればこの3杯を筋トレ前・中に飲むようにして問題ないでしょう。
ザバスの方ですが、1回6粒なので116回使用する事が可能になっています。そして料金は5,318円となっています。
両方の1回使用の単価を計算すると
粉=38円
粒=46円
という感じになりました。1日で38円、または46円って考えると非常に安いですね。
んで週に2回トレーニングを行うと家庭すると月に8回使用するとして、月間での出費が
粉=304円
粒=368円
という事になります。
抑えて使えば余裕ですね。そしてもし本当に月間8回しか使わなかったら一年以上持つ事になってしまうので…うーん恐ろしいコストパフォーマンス。
どちらを選ぶかは人次第
海外製のものが嫌なら僕はザバスのパワーアミノ2500をオススメします。
何故なら軽く噛み砕いて水で流しこむだけで飲めて結構お手軽だからです。
始める前に3粒、途中で3粒摂取するとかなーりお手軽に摂取する事が出来ます。
またタブレットタイプなので、お出かけして運動する際にも100円ショップにでも売ってるタブレットケースに入れていけば楽に持ち歩く事が出来ます。
そして最悪水がなくてもかみ砕いで飲めるのもメリットです。ただ歯に引っ付くのでしばらく不快感は残りますが…笑
実は粉末タイプの方は僕はまだ試していません。でもコストパフォーマンスはこちらの方が優れているので、こちらを選択するのも手でしょう。
他にも沢山商品はありましたが、コストパフォーマンスが違い過ぎて比べる気にもなりませんでした。
BCAAはプロテインにも含まれている
BCAAは実はプロテインにも含まれているので、そう無理に摂取しまくる必要はないってのが僕の個人的な意見です。
本来は筋トレ前・中・後にBCAAは摂取するべきだと思いますが、筋トレ後はプロテインを飲むので、それでBCAAは摂取出来ているんです。
だからそこまで過剰に摂取する必要がない…ってのが僕の意見です。ハードな筋トレをしている人の場合は、一日にプロテインを2~3杯飲んでもいるでしょうし、そう考えると朝~筋トレ後~就寝前に飲むのがベターになります。
僕はお昼すぎに筋トレをするので、昼食で栄養は摂っているからある程度の糖質は体内にある状態で筋トレをスタートします。
そして念の為にBCAAを補充してからスタートするので、この時点でBCAAが切れる事はない。そして途中でも更に追加するのでまた大丈夫ですよね。
そして筋トレ後にはプロテインを飲むのでアフターフォローも出来ている事になります。
だから1回の筋トレでそんなに大量のBCAAを摂取する必要はないと思うんです。もちろん心配なら筋トレ前に6粒、筋トレ中に6粒などでも良いとは思います。
それでもザバスのBCAAでも半年ぐらいは持つ計算ですからね…。月間600円ぐらいの出費と考えて問題ありません。
そう思うとプロテイン代に比べて随分と安いです。肉体労働をしていて、毎日BCAAを摂取する必要があるなら別ですが、筋トレ時だけに飲むなら大した出費じゃないです。
あくまでプロテインも併用した上での価格です。BCAAも筋トレに必須のサプリメントだと思いますが、プロテインは更に必要不可欠な食品なので絶対にプロテインの方が優先ですよ。
パワーアミノ2500を実際使ってみた
かなーり前から使っていますが、このザバス パワーアミノ2500を実際に使っているのでこちらは細かくレビューを書いておきたいと思います。
実物はこんな感じです。持ち歩くにはちょっと厳しいサイズかな。鞄に入れて行きたくないサイズです。
100円ショップでこういうタブレットケースがあるので、これを使うと非常に楽です。Amazonでも売ってますが少々お値段が張ります。
Amazonで780円ぐらいかな…安上がりなので100円ショップで探した方が早いので最寄りのお店で探してみて下さい。
錠剤の実物はこうなっています。一つ一つは結構大きいので、一気に6個食べようと思うと結構アレです。ガリガリやらんとダメです(笑)
効果は抜群にあります
ビックリするぐらい効果はあります。元々昔から「栄養ドリンクとか意味なくね?」って思ってた僕が「これは凄いな!」ってビックリするぐらいに効果はありました。
筋肉痛に全然ならないし、激しいスポーツをした翌日も元気に動き回れるぐらいです。もし肉体労働をしている時にBCAAを知ってたら毎日使ってたと思います。それぐらい効果が高い。
だからスポーツをしている人も、肉体労働をしている人も、高強度で筋トレをしている人もBCAAは試してみて欲しいですね。
減量期の筋肉分解防止にも効果的
減量期…要するにダイエット中はどうしても栄養素を減らしているので、筋肉が分解されやすい状態になります。
そういう時にあまり分解されないようにBCAAを多めに摂取するのも実は手です。
例えば動くことが多い人なら、起きた時点でBCAAを摂取して補充しておいて、また動く前に補充…という事をしておくと、筋肉の分解をある程度は抑制してくれるはずです。
当然ですがそれでも糖質を削り過ぎたり、カロリーを削りすぎれば脂肪より先に筋肉が失われる可能性はあります。
「とりあえずBCAAだけ摂取しておけば良いや」なんてことは絶対にありません。
それでも少しでも効果を上げることは出来るので、個人的にはオススメです。
BCAAも安価なので是非お試しあれ
嬉しいのはBCAAも安価で購入出来るって点です。粉末タイプなら特に安いので、味とか海外産とか気にしない人は購入してみても良いと思います。
僕は持ち運びをしたいのでタブレット型を愛用していますが、コスパを考えたら変えようかな?って気もしています…笑
何にせよ本気で運動をしている人や筋トレをしている人は試しに摂取してみて下さい。かなり良いですよ。
ただプロテインでも摂取出来ているので、何度も書きますが無理に大量に摂取する必要は全くありません。
それでも疲労軽減、筋肉合成、筋肉分解の抑制効果があることを考えると、増量期でも減量期でも活躍するスーパーなサプリメントの一つであることは事実ですよ~!